地下室をより有効に活用!メリット・デメリットも紹介

地下室をより有効に活用!メリット・デメリットも紹介

2022.11.22
家づくりお役立ち情報

地下室は2000年の建築基準法改正により、居住スペースとしての利用もできるようになりました。

今までは収納用にワインや食品を貯蔵するためのものとして住宅の地下室は使われることがありましたが、条件を達成すれば地下室を寝室などにも使えるということです。

地下室の可能性がぐっと広がるので、家づくりの幅も広がりますね。

地下室は条件を満たせば居室にできる

まず、地下室の条件を確認しておきましょう。

  • 上部が外気に開放されている、もしくは空堀り(ドライエリア)などの開口部がある
  • 居室内の湿度調整・換気設備がある
  • 防水措置を行っている

地下室があることのメリットとは

地下室の条件を確認した上で、地下室のメリットについても知っておきましょう。

地下空間を有効活用できる

地下空間を活用できるので、地上と合わせて空間を有効活用できます。

また、地下室には容積率の優遇措置も講じられます。

それは、地下室の延べ床面積の3分の1を限度として容積として計算しない、と定められており、用途地域によって定められている容積率よりも大きい比率での家を建てることができます。

つまり、床面積の広い家が建てられるということです。

遮音性が高い

地下空間は遮音性・吸音性が高いです。

それは単純に部屋が土で囲まれている方です。

地下室を楽器の練習空間にしたり、映画が趣味の方ならホームシアターにしたりしても音が漏れにくい特徴があります。

温度調整がしやすい

地下室がワインや食材の保存に適しているのは、土で囲まれた部屋なので温度調整がしやすいからです。

年間を通して温度が安定しているので、居住スペースとしても快適に過ごせるでしょう。

地下室で考えておくべきデメリットとは

メリットがあれば当然デメリットもあります。

地下室のデメリットもきちんとチェックしておきましょう。

建築費の増加

地下室を作るには土を掘って施工する必要があります。

そのため、単純に建築費用が高くなってしまいます。

どのくらいかかるかは施工業者にしっかりと確認しておきましょう。

結露に注意

地下室は、夏のジメッとした暑い空気が地下室に入り込んで結露を発生しやすくなるというデメリットがあります。

夏は地下室で過ごせば涼しく過ごせますが、その涼しさが原因で結露が発生してしまうのです。

地盤沈下にも注意

新築を建てる際に地盤調査を行いますが、その際に例え地盤の強度に問題がなくても地下を掘って地下室を作る場合、地盤沈下を発生させる原因になる可能性があります。

水が漏れ出したりすれば近隣とのトラブルの種になるでしょう。

地下室を作る際は地盤調査結果の確認、業者への確認をしっかりしておきましょう。

目的によって地下室の用途も決まる

地下室はさまざまな用途で利用できます。

  • 寝室(遮音性、安定した温度で快適に眠れる)
  • 楽器演奏、ホームシアター(遮音性、吸音性で思う存分楽しめる)
  • 書斎(安定した温度と、防音性で集中して仕事や勉強ができる)

便利な地下室を我が家へ

さまざまな用途で利用できる地下室は、狭小住宅で部屋数を増やしたい方にピッタリです。

また、楽器を演奏したい、映画を大音量で見たいという方にもおすすめです。

ただ、地下室の建築費用が割高になったり、地盤沈下など、費用やこれから住む上での注意点もさまざまなものがあります。

地下室のある注文住宅を建てたい方はぜひ有本建設へご相談へお越しください。